[ Content | Sidebar ]

Archives for 9月, 2012

今やる事。必要な事。 その②

・・・
納豆汁のお話しの続きです。
地域の伝統食べ物である「納豆汁」に着目した
人物の大学時代の友人が、遊び半分で
キャラクターを制作してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

札幌在住で、活躍されている漫画家の方です。
地元大曲に居る方であれば、一目瞭然「似てる」、
そしてその次には笑いが起こるのです。
このキャラクターを拝見してすぐにグッズ開発に・・・。
とある街づくりの会議上で話題になり、議題を
すり替えて、笑いながらこの「花火男」の話しに・・・。
その会議でも話し切れなくて、そのまま焼き肉屋へ・・・。
終わるまでに約6時間も・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして当店お得意の手ぬぐい制作へ・・・。
上の写真はそのデザインサンプル。
(44)という数字は、ご本人の年齢です。
販売するのか、進呈するのかは、現在未定。
でも、パッケージでも笑ってもらうように
工夫するつもりです。

そして、次は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご本人が着用する花火の玉の制作です。
体型から寸法を算出し、花火玉の業者に依頼、
そして発砲スチロールで加工したサンプル到着。
・・・
頭からかぶるタイプではなく、前後で貼り合わせる
形態にする事が決定。クラフトテープで仮に貼って
バランスをとってます。
顔が出ている部分の切り込みや、この写真のあとに
両手が出る部分の切り込みなど、すべてハンドメイド。
・・・
当店の店内で朝から、こんな事をしており
デモで外に出て、街を歩く方の反応を見てみたり・・・。
・・・
B-1グランプリの出展は並大抵ではない労力や知恵、
そしてお金が必要になります。そこらへんもビシッと
行いながら、このような事も真剣に協議して進む。
すべては、花火の街「大曲」がよくなるためなのです。
今やる事。必要な事なのです。

 

 

・・・

今やる事。必要な事。

・・・
地元秋田の大曲近辺では、むかしから
愛される行事食であり家庭料理の納豆汁が
あります。
大曲商工会議所青年部の皆さんが5年前より
この「納豆汁」に注目し、地域の食文化を全国に
発信するためにPRと啓蒙活動をされてきました。
・・・
大曲と言えば「花火」。
「花火以外に何もない。」そんなコトバを地元の
人たちも自虐的に言う人たちもいます。
・・・
「納豆汁」は地元のきのこや山菜がふんだんに
入っています。
そして肝心の納豆も地域にメーカーがあります。
人柄・食・自然・文化・歴史・・・、
この街には都会にはない魅力がたくさんあります。
・・・
そして今年の10月、B級グルメの祭典である
「B-1グランプリ in 北九州」に出展します。
・・・
現在、大曲商工会議所青年部の皆さんが
着々と準備を進めています。
私個人として、微力ながら、販促面でサポートを
させていただいております。
具体的なモノやコトに関しては、また今度・・・。
・・・
今やらなくてはいけない事、そして絶対的に
この地域に必要な事。・・・進んでいます。・・・

 

 

・・・

今年は白木の下駄が多かった。

・・・
長く、暑い暑い夏も終わり、秋田は稲刈りも終盤です。
この夏、たくさんのはきものをあつらっていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは宮城県からのお客様です。
以前にも同様の白木の台を選ばれました。
花緒はビロードタイプのベージュ。
ビロードのベージュは2種類あって、こちらは
濃い色合いになります。
・・・
見ていただいて一目瞭然ですが、台と花緒の
色合いが似ています。
なかなか、このような組合せをされる方は少ない。
数々の下駄をご自身で履いてこられて、
素足を入れた時のイメージができているのでしょう。
・・・
シンプルでありながら、なかなか上級な感じの
1足に仕上がりました。
下駄の台・・・会津桐右近 白木
花緒・・・・・・ビロード[本天]2寸丸

 

 

・・・

桑原哲夫さんのうつわ

・・・
今から6~7年前になりますが、桑原さんのうつわを
取り扱っておりました。その時は直接のお取引ではなく
間に益子のお店を通してでしたので、なんとなく
はがゆい感じがしておりました。
・・・
それから数年、今年にはいり ようやく直接のお取引に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桑原さんは茨城県の笠間で作陶されております。
特に急須やしょうゆ差しなどの「そそぎモノ」に定評があり
当店でも、お待ちいただいていた方もいました。
・・・
ようやく涼しくなった秋田・・・。
お茶のおいしい季節になりました。

 

 

・・・ 

兼松園さん、PASSOさん 27日[木]オープン!

・・・
当店から大曲駅を背にして進み、丸子橋を渡った
すぐ右手にあります、お茶の兼松園さん。
改装工事が進み、いよいよ今月の27日にオープンします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は、看板の確認のために創ったダミーの紙。
これは宣伝のための車ではありません。[笑]
・・・
店舗前に貼った状態の写真は、あえて掲載しません。
やはり、完成した状態で見ていただきたいのです。
・・・
兼松園さんは以前の売場の約半分になります。
なんと言っても、ほうじ茶をつくるための焙煎機だけの
部屋があるのです。それもガラス張りで・・・。
月に2回、その焙煎機を使ったおいしいほうじ茶が
できあがります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは洋服セレクトショップPASSOさんの新しいロゴ。
文字に詳しい方は、おわかりかと思いますが、
既成であるようで、ない書体です。
こちらも、ひとつひとつデザイナーが仕上げております。
写真では黒に見える地の色も、ヨーロッパの紺色。
なんとも表現にこまる色なのですが、和風ではありません。
・・・
文字の雰囲気やバランスが、実に店主である石川さんの
表情を見ているように、伝わります。
・・・
PASSOさんのお店からは、茶房バティックさんの
お庭が見える仕掛けになっています。
・・・
どれもこれも、いよいよ27日にオープンします。
ぜひお楽しみに・・・。

 

 

・・・

今年も カワノホトリ あります。

・・・
あきたクラフトインプレッション カワノホトリ
日時 2012年11月10日[土]・11日[日]
場所 茶房バティック 大仙市大曲大町
・・・
秋田県内で制作または活動されるクラフト作家さんの
展示販売会です。
・・・
先日、実行委員会がありました。
参加される作家さんのプロフィル入りの
パンフレットの打合せです。
パンフレットの内容や方向性などの話の続きで
現状の秋田の創り手の話題になりました。
・・・
今、活躍されている作家さんの若い世代、
つまり30代前半~中盤よりも若い世代の方が
異常に少ないという現状です。
・・・
世代により、考え方や向かいたい方向性、
基本的な思考が異なるのは、当たり前です。
それを強引に同じくする必要はないと思いますが、
やはり「秋田」が下を向いてしまうような出来事は
よくありません。
・・・
カワノホトリは今年で3回目になります。
会場である茶房バティックさんも、隣接する
お茶の兼松園さんが改装されるので、
今までとは少し趣きがちがうと思います。
・・・
実行委員の皆さんも、初回の頃よりも、もっと深く
もっと親身になっています。
これを活かすような展示販売会にしたいと思います。
・・・
カワリホトリの作家さんプロフィル入りのパンフレットは
今月の下旬に出来上がります。
今年もステキな作家さんがたくさん出展されます。
ぜひご期待ください。

 

 

・・・

赤堀友美 陶器のマッチ箱展 終わりました。

・・・
一昨日の11日をもって、無事に終わる事ができました。
ご来場いただきました方々、本当にありがとうございました。
・・・
とても楽しい10日間でした。
前にも述べましたが、作家さん個人の展示販売会として
はじめてでしたので、不備もあったと思います。
しかし、初日の赤堀さんの在廊でピシッと引き締まったと
感じて、あっという間の10日間でした。
・・・
地元秋田は、これから秋が深まります。
そして長い長い冬がやってきます。
でも、ハイコーフェスだったり、カワノホトリだったり、
まだまだステキなイベントがたくさんあります。
・・・
赤堀さんは10月13日[土]・14日[日]と
工房からの風に出展されます。
・・・
どうぞいろいろと、これからも宜しくお願いします。

 

 

・・・

赤堀友美 陶器のマッチ箱展 最終日

・・・
9月1日より開催しております 赤堀友美さんの
陶器のマッチ箱展  いよいよ今日が最終日となります。
この週末もたくさんのお客様にご来場いただきまして
本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の後半からは、作品を1階に移動しておりました。
・・・
やはり2階で展示していると、うまく伝わらないというか、
説明できないというか、なんというか・・・。
1階に移動した事により、ご覧いただくお客様とも
近い距離感での会話ができますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、赤堀さんのアイテムを定番で陳列していた所です。
いつも陳列していたところにも、今回の作品を置く事により
身近に感じる事ができます。
・・・
実用的なんだけれど、実用ぽくない雰囲気なのでしょうか?
「こちらは購入できるんですか・・・?」というお問い合わせも
ありました。
改めて、作品とお客様と店主、それぞれの距離感が
とても大切である事がわかりました。
・・・
展示販売も、いよいよ今日で終わりとなります。
これだけの作品をご覧いただくのは、あまりないと思います。
ぜひお出かけくださいませ。

 

 

・・・

兼松園さん改装でテナントにPASSOさん

・・・
今年の5月頃に、駅前のブティックPASSOの石川さんから
現在の店舗が取り壊しになるかも知れない・・・とのお話しが
ありました。
JR大曲駅の西口から元ジョイフルシティ付近は5年後の
仙北組合病院の移設に伴い、いろんなお店ができてます。
・・・
その一環なのか、ゆっくりもしてなれないような雰囲気に・・・。
・・・
また一方で、丸子橋のたもとにある兼松園さんのお茶屋さん
部分をどうにかしたい・・・と、オーナーの齋藤さんから
お聞きしていました。
・・・
昭和の時代はお店を大きく構え、大きく商いをされるところが
たくさんありました。
しかし平成も20年を過ぎ、 現状はそんなに大きい店舗は
いりません。
・・・
このふたつの「問題」を、いとも簡単にくっ付けてしまおう・・・と
考えてしまったのです。
そして、それが現実になりました。
兼松園さんの建物は改装していますが、明治時代から存在
している、とてもステキなもの。
私も兼松園の齋藤さんも、ちゃらちゃらした「和モダン」とかが
大嫌いなので、これは古い建物をキチンと把握している方に
改装してもらわないと・・・と思いました。
・・・
そこで盛岡の岩井沢工務所さんに相談 ・・・。
岩井沢さんは地元盛岡の仕事はもちろんお忙しく、そして
震災後の海岸地域の仕事も重なり、たいへんな状況・・・。
しかし、ご無理を承知で引き受けてくれました。
・・・
そして今月27日の木曜日、PASSOさんが改装オープン。
今からとても楽しみです。
この話しの続きは、また今度・・・。

 

 

・・・

9月5日で夏は終わった。

・・・
なんで、9月5日で夏が終わったのか・・・?
答えは簡単です。6日の今日から涼しくなったから。
秋田のこの夏はなんだか不思議な夏でした。
・・・
今年は7月はじめに夏風邪をひいてしまって、
どこかやる気のない日々が続いてしまいました。
その夏風邪のせいかどうかわかりませんが、
呑みに行く回数が激減してしまった・・・。
夏は会議や打合せが多いので、「呑み」も多い。
しかし今年は誘惑に負ける前に自然に帰宅・・・。
・・・
うだるような暑さが到来したのは、お盆頃でしょうか。
今までの秋田だと、お盆頃にはちょっと涼しい風があり
花火の頃には半袖だと寒いくらいだったのに・・・。
今年は花火当日も、たいへんなくらいの暑さ。
その暑さが9月に入っても続く・・・続く・・・。
・・・
静岡から来てくれた赤堀さん、そしてごいっしょに
来てくれた神奈川の岡田さん、そろって
「秋田、こんなに暑いんですか・・・?」と言われる始末。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな暑い夏を乗り切れたひとつが写真のミニトマト。
自宅の小さい庭で採れるミニトマトをマリネにして
毎食毎に食べました。
暑くて食欲がない時でも、このミニトマトを食べると
なんとなく食欲が出てきます。
・・・
夏が終わり、涼しくなってくるあたりに疲れも出たり・・・。
皆さん、体調をくずさぬよう ご自愛を・・・。

 

 

・・・